いくら考えてもうまく表せません。
「パーキングビル」と命名されたその物件は、その名に違わずパーキングにビルが寄り添う形で建ってました。

タワーパーキング付きビル。いや、住居付きタワーパーキングと云うべきか。
問題のビルは3階建て。内、前述の通り1Fはタワーパーキングに供用されるため、玄関は2階にございます。
2F,3F部が居住スペースとなっているメゾネットタイプのビル。つまり、早い話が1棟貸しという訳ですね。
その姿形もさることながら、部屋の中も十分過ぎる程にユニークでした。
玄関は吹き抜け。
ここは至って普通です。
下駄箱(高・低)に加え、階段下の収納はコートを掛けるのに便利な空間。
雨傘に日傘、帽子やブーツ、古新聞古雑誌、これらは出来るだけ玄関周り置いておきたいものですが結構嵩張るのが難点。
玄関周りの収納は多ければ多いほど助かります。

その奥に続く部屋は21帖のLDK。
フローリング、扉、キッチンカウンターはダークブラウンで統一されてます。
最近は明るいナチュラルカラーが好まれるものですが、これだけ広いとむしろ浮足立つ感じがしそう。重厚感のある色の方が落ち着きを演出できるので丁度良いでしょう。
キッチンは使いやすそうなカウンターがポイント。食材や出来上がった料理を並べられると調理が捗る捗る。
もちろんカウンター下収納もたっぷり。
キッチン脇にはストックルームがありました。
災害に備えて食料を備蓄しておけば安心。
悲しいかな庶民の発想ではこれ以上どういった使い方が出来るのか判りません。

このフロアにはもう一つ部屋があります。
その広さ17.5帖。一般住宅では広めのLDKに匹敵する空間。
この部屋はレッスンスタジオと名付けましょう。
壁面にミラーを設置すればダンススタジオやヨガルームとして、机を並べて学習塾や書道教室として(あくまでもイメージです。実際は事務所としての利用は想定していないため別途ご相談下さい)。
3Fもたまげますよ。
この部屋はミュージックスタジオと命名しました。
防音材で覆われた空間は、これまた常識外れの21帖。
巨大壁画がポイントです。
あまり詳細に記述しているとページが足らなくなるのでとっとと次に参りましょう。
さて、こちらの部屋は。。。ふぅ。普通の8.5帖の広さでした。
いやいや、やはり期待通り普通じゃありません。

どんだけ衣装持ちやねん。
という訳で、この部屋は女優部屋と命名。
最後はホッとして頂きましょう。日本人の心のリビングルーム、和室です。それも控えめに6帖。
おまけと云っては失礼なくらい広くて明るいサービスルーム。
居住スペースは2Fと3Fの筈ですが、まだ上に続く階段がありますね。
当然登ってみました。
あの扉の向こうには
そうです。ご期待通りのルーバル!
(ルーフバルコニー)

一番向こうに見えるはデパートの福屋広島駅前店。
歩いて行けます。もちろん広島駅にも徒歩9分。
※物件詳細